開業に向けてキッチンカーのサイズ選びで悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。どのような営業をするかにより車輛のサイズが決まると思いますので、参考にしていただければと思います。

【小型サイズのキッチンカー(フードトラック)】
〈車輛サイズ〉
(軽バン)長さ:約3,395㎜×幅:約1,475㎜×高さ:約1,835mm
(小型BOX)長さ:約3,395㎜×幅:約1,475㎜×高さ:約2,500mm
〈キッチン作業スペース〉
(小型BOXの場合)約1,800mm×約1,400㎜
例:スズキキャリィ、スズキエブリィetc….
都市部のランチ営業では狭小スペースによる出店も多い事、また、初期コストも低い事から初めての開業をする方には最も人気のサイズです。
車内での作業可能な人数は1~2人程度。軽バンタイプでは立って作業する事が出来なく、スペースの問題から大型の業務用機材を利用できないというデメリットがあります。


【中型サイズのキッチンカー(フードトラック)】
〈車輛サイズ〉
長さ:約4,300~5,200㎜×幅:約1,800㎜×高さ:約2,500~3,000㎜
〈キッチン作業スペース〉
約2,100~3,000mm×約1,600~1,800㎜(車種により)
例:アーバンサポーター、バネットトラック、エルフトラックパネルバンetc…
ランチ出店はもちろんの事、大型イベント出店でも幅広く対応可能で、大型の業務機材も幅広く設置が可能なサイズのキッチンカーです。車内での作業可能な人数は2~3人程度。
都市部のランチ狭小スペースでの出店は困難となるケースが多いです。小型サイズより一回り大きいですが、一般の駐車場に停める事が可能です。



【大型サイズのキッチンカー(フードトラック)】
〈車輛サイズ〉
長さ:約6,000~6,500㎜×幅:約2,000㎜×高さ:約3,000~3,300㎜
〈キッチン作業スペース〉
約3,500~4,400mm×約1,600~1,800㎜(車種により)
例:ダイナトラック(ロングボディベース)、三菱キャンター、日野リエッセバスetc…
固定店舗に負けない業務用設備を搭載する事が可能。ただし、車輛サイズが大きいので都市部の出店場所を見つける事が難しい。車内での作業可能な人数は4~5人程度。本格的な大型業務用機材が必要な方や大型イベントに出店したい方にはお勧めです。


このように様々な大きさがありますので、自身のコンセプトや出店形態に合ったサイズのキッチンカーを選定する事が重要です。