キッチンカー(フードトラック)の開業を検討している方は様々な角度からキッチンカーという仕事に興味を持っていると思います。
テレビやインターネット等で正しくない情報が多く流れておりますので、本項ではキッチンカーの仕事で大変な事(裏側)について紹介していきます。

まず、キッチンカーのイメージは以下のようなことを多くの方が思われてると思います。
・キッチンカーは自由な時間軸で仕事が出来る
・色々な場所に行くことが出来て楽しそう
・イベントなどではとにかく楽しそうに仕事をしている
どんな仕事でも「表向きのイメージ」に対して「その裏にある苦労」が付きものです。
本項ではキッチンカーの仕事の「表の裏」について書いていきます。
〈キッチンカーの裏にある苦労〉
① 自由な時間で営業を出来る訳では無い?
多くのキッチンカーは何かに囚われる事無く、自由な時間軸で営業をしている訳ではありません。
中には自分で出店場所を開拓し、自由に営業をしているキッチンカーもいますが、大半の「ランチ営業」や「イベント営業」などは派遣(管理)会社の管理の下で営業している事が多く、基本的には単独では無く複数の店舗と行動をする事が多くなります。
その為、逆に時間やルールには厳しく、守れないと周りにも迷惑をかける事となります。
② 営業中の光景はキッチンカー店舗の仕事のほんの一部
キッチンカー営業者が表向きに見せている「営業(販売)」の時間は、実はキッチンカーの仕事のほんの一部です。
キッチンカーの苦労は表には見えない「準備と片付け」にあります。
それも大きなイベントとなれば数百食分の事前仕込みやキッチンカーへの積込作業、イベント終了後には洗い物、機材の清掃やその他整理と膨大な作業があるのです。

③ 当然、事務的な業務もあります
キッチンカー営業者はイベントやその他出店に関する情報を常に収集する必要があり、「準備・営業・片付け」の他に事務的な事も多くあります。当然、最初は経理関連も一人でやらなくてはいけませんので、色々な事務業務がある事も忘れてはいけません。
キッチンカーに限る事では無いかもしれませんが、キッチンカーの仕事もまた表に見えている部分とは別の裏に膨大な仕事と苦労が詰まっております。
開業当初から沢山の人を雇ってなんていうことは難しく、概ねこれらの作業を全て一人でこなさなくてはなりません。
安易に表向きの「楽しそう」だけで判断してしまうと、後に大きな苦労をするので、しっかりと裏の仕事も理解する事が重要です。

キッチンカーについてもっと詳しく知りたい方は↓ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
キッチンカー開業予定者は必ず受講してください。 googleクチコミでも軒並み高評価
他社とは比較にならないレベルでキッチンカー業界を具体的に解説
ケータバンク(キッチンカ―総合研究所)がお届けする
「無料キッチンカー開業講座」に是非ご参加ください。
※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Comments