top of page

営業許可申請の手順(絶対に覚えておきたい許可取得の流れ)



営業許可条件は全国の自治体で異なっており、各都道府県及び一部指定都市の保健所により許可条件が定められております。営業を認めるのは「キッチンカ―の製作会社」でも無く「キッチンカ―管理業者」でも無く「保健所」です。

特に営業許可の施設基準については、インターネット上の様々なサイトで紹介されておりますが、情報が更新されておらず間違った情報も多い為、必ず営業地域の管轄保健所へ確認をしましょう。


【注意】

当業界の開業情報を調べてみると「営業許可の申請代行」というサービスをよく目にしますが、大半が違法行為になっておりますのでご注意下さい。詳しくは改めて紹介しますが、申請自体が全く難しくないので必ず事業者本人が行うようにしましょう。




【営業許可取得の手順】



1、出店地域管轄の保健所へ事前相談


(提供商材の内容・キッチンカーの図面で施設基準の相談、確認)


キッチンカーの営業許可を認めるのは、「キッチンカー製作業者」でも無く「キッチンカー管理業者」でも無く「保健所」となります。


まず、今現在やろうとしている事に対して



・そもそも想定している商品が取り扱えるのか?

・どのような許可の取得申請を行えばよいのか?



・どのような設備が必要なのか?



を確認する必要があります。


別項にも書いた通り、あくまで許可を認めるのは保健所になりますので、保健所に上記を確認しその通りに準備を進めます。これも当然、固定の飲食店も同様です。



2、キッチンカーを製作開始及び完成


(保健所事前相談をし、提供品目、キッチンカ―設備に問題が無ければキッチンカーを製作しましょう)


1の段階で指導をもらった内容を基にキッチンカーの企画をしていきます。


・メニューの構成


・キッチンカーの設備及びレイアウト


メニューは取扱可能品目やその他取扱NG商材などを加味して、具体的な内容を作っていきます。そして、メニューを基にキッチンカーの設備及びレイアウトを決め実際にキッチンカーの製作へと移っていきます。


最も確実にするためには、全ての企画が纏まった段階で再度、保健所に確認をするのがベストです。車輛のレイアウトにおいても基本的には製作業者が図面を描いてくれますので、それを確認材料とします。



3、許可申請書類に記入、手配をする



(書類作成方法が不明な場合は保健所へ確認)



4、出店地域管轄の保健所へ行き、書類及びキッチンカー(フードトラック)の検査、確認


既に1の事前相談の段階で確認が取れていますので、後は「実際に製作した車輛(施設)を見せる」事と「書類の提出、申請」を行うだけです。


「固定店舗」の場合は、保健所の担当検査員が店舗へ確認に来ますが、「キッチンカー」の場合は保健所まで車を持っていき、施設確認を行います

②で確認してもらっている内容と相違が無ければ特に問題無くなく申請は受理されます。


5、営業許可証の交付(約2週間程度)


各自治体により異なりますが、本書の発行は申請から約1週間から一か月ほどで受取が可能になります。また、本書発行前でも営業が可能となるケースが多いので担当者へ相談をしましょう。




上記(1~5)のような流れで営業許可の申請をする事で問題無く許可を取得する事が出来ます。その中で営業許可申請で最も大切な事は保健所に事前の相談を行い担当者と確認をする事が重要となります。


別項で各営業地域の管轄保健所一覧を紹介しておりますので、確認してみて下さい。






キッチンカーについてもっと詳しく知りたい方は↓ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


キッチンカー開業予定者は必ず受講してください。 googleクチコミでも軒並み高評価


他社とは比較にならないレベルでキッチンカー業界を具体的に解説


ケータバンク(キッチンカ―総合研究所)がお届けする

「無料キッチンカー開業講座」に是非ご参加ください。

※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


「キッチンカ―開業講座」を随時開催中。


「失敗しない為」「成功に繋がる為」の正しい情報をお伝えしております。

【詳しくは下画像をクリック】



キッチンカー(フードトラック)の移動販売ビジネス。キッチンカーの製作、リース開業、キッチンカー出店募集情報、出店依頼はこちらまで。



bottom of page